「夕陽」「星空+朝陽」と一通り楽しんだウユニ3泊4日滞在の最終日。
レフレクト(水があって反射する場所)以外を見に行こうと、
車をチャーターしにツアー会社HODAKAに行きました。
「『塩のホテル』とか『魚の島』を見たいんですけど…」
すると、
「魚の島は、今の時期水が多くて近づけないから無理だよ」
との返答。
まじですか。
すかさず、嫁の「じゃぁミイラは?」の一声で、
「ミイラ」⇒「塩のホテル」⇒「トリック写真」のコースに決定。
NATAKAのメンバー+宿で出逢った2人の日本人と共に11時に出発しました。
「地球の歩き方」に小さく載っているものの、
殆どのメンバーは「ミイラ」なんてノーマーク。
たぶん嫁以外は、誰も期待してなかったんですけどね…
全く管理されておらず「大丈夫か」と心配になるものの、
予想外にちゃんとしたものが見れて、メンバーもすげーと興奮気味。
皆が満足してくれて、嫁も満足そうでした。
魚の島には行けなかったけど、
ミイラの洞窟があった丘を登るとウユニ塩湖が一望できるし、
なかなかいい場所でした!
そして、引き続き、塩のホテルへ移動。
ちなみに「塩のホテル」というだけあって、
基本的には壁も机も椅子も全て塩で造られてます
スゴイです。
スゴイけど、個人的には、一度見ればいいかな。
最初一泊位ここでしようかとか考えて、結局やめたんですけど、
ウユニの街から好きな時間に車チャーターして塩湖まで来れるし、
塩のホテルの周りは水はってないし、なんだかそれで十分な気がします。
まるで雪のように真っ白で、かつ、平坦で、遠近感がよく分からないから、、
ウユニでは、トリック写真を撮ろうとする人がたくさんいるんです。
そこで自分達も挑戦してみました。
最後は、プリングルスを使った動画も撮りました。
カメラマン(=運転手≒ガイド)の腕が重要なので、
写真を重視するなら、運転手を選んだ方がいいです。
トリック写真って結構時間がかかるもので、
あっという間に戻る時間になりました。
9時にツアー会社行って、11時頃出発して、18時頃街に戻り、
20時の夜行バスでラパスへ!
最後まで、満喫したウユニ滞在でした。
コメント